岐阜かかみがはら航空宇宙科学博物館はいつオープン?どこにある?
こんにちは、前田です。
今回は【かかみがはら各務原航空宇宙科学博物館】についてです。
航空自衛隊岐阜基地に隣接している有料の飛行機の展示館です。
1996年に「かかみがはら航空宇宙博物館」として開館しましたが、展示スペースの増床や展示レイアウトの変更により2016年からリニューアル工事を始めています。
『人・空・宇宙』をテーマに楽しみながら実感する博物館として、各務原市で作られた飛行機を中心に、人類が空にあこがれ、そこから宇宙にあこがれてきた歴史を感じれる博物館です。実機もあれば模型もありますが、なんせ、広い敷地に館内・館外ともに飛行機が所狭しと並んでいます。飛行機好きにはたまらない博物館です。
そして・・・
2018年3月24日(土)にリニューアルオープンします。
◆施設案内
●ウエルカムハウス
各務原飛行場で誕生した第1号機のサルムソン2A-2型機(復元)がお出迎えします。
各務原のゆかりのある飛行機の模型や展示パネルで紹介。
●テーマハウス
飛行機がなぜ?空を飛べるのか?
空にあこがれていた人類の最初の試みで飛行機の仕組みを模型や映像などで紹介。
●テーマハウス(宇宙)
空から宇宙へ飛び出した人類が、H-2ロケットを中心に宇宙開発の歴史を紹介
●実機展示場
この博物館の目玉もといえる、実機の展示。
まじかで、本物の飛行機を見ることができます。
●火星探査車
NASA(アメリカ航空宇宙局)が2003年に火星探査車を打ち上げました。
この火星探査車2機(スピリットとオポチュニティ)が探査しました。この2機の活躍により火星にかつて水があった証拠をみつけた重要な役割を果たしました。
そこで、実物の複製車と火星表面を撮影した写真パネルを展示しています。
●体験工房
発明クラブ活動・モノづくり製作などを行う工房があります。
(主に土曜日・日曜日・祝日)
修復までの過程や構造の中身などがガラス越しに見学できます。
●ミュージアムショップ「ブルーウイングス」
この博物館のオリジナルグッズをはじめ、さまざまな関連グッズがります。
レアなお宝が見つかるかもしれません。
●カフェレストラン「ぶるぅすかい」
なんせ、広い博物館ですから、見学してから疲れた身体をここでリフレッシュ。
●屋外展示場
入り口入って、直ぐにお出迎えです。施設内に入る前に見ることができます。
P-2J対潜哨戒機
US-1A救難飛行艇
YS-11A型旅客機
V-107A型ヘリコプター
アルウェット3型ヘリコプター
その他各種ヘリコプターが展示
各務原市で生産されたものばかりです。
◆交通アクセス
場所:岐阜県各務原市下切町5丁目1番地
電話:058-386-8500
ナビで登録してはどうですか?
●公共交通機関
名鉄各務原線 「各務原市役所前駅」下車、
ふれあいバス(5)稲羽線(平日・休日)および(7)川島線「各務原市役所前停留所」で乗車し、
「航空宇宙科学博物館前停留所」下車
●自動車
東海北陸自動車道 岐阜各務原インターチェンジから約7キロメートル。
・国道21号線を美濃加茂方面へ東進し、那加大東町交差点を右折
・那加大東町交差点から信号3つ目の上戸町交差点を左折
・次の信号交差点を左折